Web制作・保守・障害対応やサーバ引っ越しのご相談

Word Press などCMS機能実装のWebサイト制作・保守・ご相談・障害対応やサーバ引っ越しのお手伝い請け負います!
個人で気軽に、Web制作できる時代
最近のWebサイト制作は昔と比べ、非常に簡単に制作できるようになってい参りました。
特段、システムエンジニアとしての知識がなくても初期設定までは、スイスイ進められます。
しかし、保守の観点で、すぐには、目に見えない問題や、不正アクセスの問題については、システムやサーバの知識、Webの特性を理解していなければ万全を期することはできません。
放置すると、修復不能な事象が次々発生し、最終的にはWebデータを全て失ってしまいます。
サーバー引っ越しの関しても、ドメインが変更されれば尚更、最初の初期設定によって書き込まれた、データベースのコードを手動で
修正しなければ稼働いたしません。
技術を積み、データベースの相性を理解した専門的判断が必須
「Word Press」は個人でも扱いやすく、CMS機能をもったシステムとしてとても有名です。
聞いたことがある方が多いでしょうし、実際にご自分でブログを制作されている方もいらっしゃるでしょう。
ご存じの通り、「Word Press」には、様々なプラグインがリリースされており、簡単にインストールするだけで
使いたい機能を追加することが容易に可能となります。
しかし、これらのプラグインはそれぞれ、独自の相性をもっており、プラグインによっては、
お互いの機能が、干渉することで、システム機能不全を起こしてしまうこともあります。
例えば、Webにおいて自動バックアップ機能は、必要不可欠ですが、問題となりうるプラグインを
不用意にインストールしてしまいますと、二度と、バックアップが起動しなくなる場合があります。
また、不正アクセスについては、いくつかの不正アクセス防止プラグインがリリースされていますが、ただ、インストールしてしまいますと
外部との連携接続まで遮断されてしまい、他のプラグインが動作しなくなることが多々あります。
残念ながら、そういった情報全てをネットで事前確認することは出来ません。
私は、Web制作においてそういった、かゆいところに手が届く役割を担わせていただきたいと思います。
下記サイトにて大まかなお見積りなど記載させていただいておりますが、お気軽にご相談などいただければ
定期保守契約でなくとも、お手伝いさせていただく所存です。